経済理論史研究会

 経済理論史研究会の告知及び報告資料のダウンロード用のページです。過去の研究会に関しては、以下のサイトに掲載されています。

 事務局担当が交代しました。2011年12月より原谷直樹(東京交通短期大学)さんが新たな事務局担当となります。
 

 報告希望等は、 n.haraya [@] toko.hosho.ac.jp まで
 このページに関しては今まで通り qwc03332[@]nifty.ne.jp まで

トップへ



経済理論史研究会(2011年度第2回)

日時:2011年12月23日(金) 14:00-17:30
会場:東洋大学・白山キャンパス 6号館1F 第3会議室
http://www.toyo.ac.jp/access/access_j.html
http://www.toyo.ac.jp/access/hakusan_j.html
(6号館には都営三田線白山駅A1出口が便利です)

会場手配等にあたり太子堂正称氏(東洋大学)にご尽力頂きました。
この場を借りて御礼申し上げます。

内容:[合評会]
小峯敦編著『経済思想のなかの貧困・福祉:
近現代の日英における「経世済民」論』(ミネルヴァ書房、2011年)

討論者:
久保真氏(嘉悦大学)
若森みどり氏(首都大学東京)
大槻忠史氏(東京外国語大学)

紙面討論者:
藤田菜々子氏(名古屋市立大学)

司会者:
高橋聡氏(中央大学ほか)

執筆者:
小峯敦氏(龍谷大学、序章、第4章)
新村聡氏(岡山大学、第1章)
石井穣氏(関東学院大学、第3章)
赤木誠氏(松山大学、第5章)
太子堂正称氏(東洋大学、第6章)
深井英喜氏(三重大学、第7章)
牧野邦昭氏(摂南大学、第9章)

14:00-14:20
 小峯敦氏「趣旨説明」
14:20-15:30
 討論者によるコメント(各20分程度)
 久保真氏  「第1部(資本主義勃興期の経済思想:1から3章)に対して」
 若森みどり氏「第2部(福祉国家をめぐる経済思想:4から7章)に対して」
 大槻忠史氏 「第3部(近現代日本の経済思想:8から9章)に対して」
(紙面のみ)藤田菜々子氏「全体に対して」
15:30-15:50
 休憩
15:50-16:30
 執筆者によるリプライ
16:30-17:30
 フロア・ディスカッション
18:00-
 忘年会

問い合わせ先:経済理論史研究会・事務局
原谷直樹(n.haraya[at]toko.hosho.ac.jp)

12月20日作成




経済理論史研究会(2011年8月26日金曜)のお知らせ

日時:8月26日(金) 14:30-17:30
会場は早稲田大学早稲田キャンパスを予定しておりますが、正式に決定次第、あらためてご連絡させていただきます。

<合評会>

藤田菜々子氏著『ミュルダールの経済学−福祉国家から福祉世界へ』(NTT出版、2010年)
討論者:田中秀臣氏(上武大学ビジネス情報学部)
    杉田菜穂氏(同志社大学政策学部)

田中先生からは、最近出版されましたW.J.バーバーの『グンナー・ミュルダールある知識人の生涯』(勁草書房、2011年)の内容についてもご紹介いただきつつ、コメントいただく予定です。
杉田先生からは、主に社会政策論の観点からコメントいただく予定です。

終了後に懇親会を用意しておりますので、そちらもふるってご参加ください。

問い合わせ先:
経済理論史研究会・事務局 太子堂正称(taishido[@]toyo.jp)
7月26日作成




経済理論史研究会(2011年3月7日月曜)のお知らせ

日時:3月7日(月) 15:00 −18:00
場所:東洋大学白山キャンパス(6号館3階6303教室)
※いつもと部屋が違いますのでご注意ください。6号館には、都営三田線白山駅A1出口が便利です。

交通アクセス
白山キャンパス

<セッション「利己性・利己心の系譜学」>
・第一報告:「初期近代における利己心論の系譜」
報告者:野原慎司氏(京都大学大学院経済学研究科 非常勤講師)

・第二報告:「ベンサムにおける利己心」(仮題)
報告者:板井広明氏(青山学院大学など非常勤)

・第二報告:「利他主義と利己心」(仮題)
原谷直樹氏(東京交通短期大学)

討論者:井上義朗氏(中央大学商学部)
司会:有江大介氏(横浜国立大学大学院国際社会科学研究科)

終了後に懇親会を用意しておりますので、そちらもふるってご参加ください。

問い合わせ先:
経済理論史研究会・事務局 太子堂正称(taishido[@]toyo.jp)
3月2日修正




経済理論史研究会(2010年5月15日土曜)のお知らせ

日時:5月15日(土) 14:00 −17:30
場所:東洋大学白山キャンパス(2号館3階第一会議室)

交通アクセス
白山キャンパス

<第1セッション>(14:00 −15:40)
「ネッケルの政治経済学における世論・市場・介入主義」
報告者:安藤裕介氏(立教大学大学院 博士課程後期課程)
討論者:浅野清氏(東洋大学経済学部)
司会:伊藤誠一郎氏(大月短期大学)

<第2セッション>(15:50−17:30)
「日本社会の「イエ」的構成(再考)」
報告者:浅野清氏(東洋大学経済学部)
討論者:佐藤方宣氏(大東文化大学経済学部)
司会:高橋聡氏(中央大学など非常勤)

会終了後に懇親会を用意しておりますので、そちらもふるってご参加ください。

問い合わせ先:
経済理論史研究会・事務局 太子堂正称(taishido[@]toyonet.toyo.ac.jp)
4月20日作成




経済理論史研究会(2009年12月5日土曜)のお知らせ

以下の要領で開催いたします。
当日は懇親会も予定しておりますので、ぜひご予定にお組み入れいただけますと幸いです。
なお今回は会場手配等で若田部昌澄氏(早稲田大学)にご協力いただきました。この場をお借りして深く感謝申し上げます。

日時:12月5日(土) 13:30 −17:50
場所:早稲田大学早稲田キャンパス1号館401教室

交通アクセス
早稲田キャンパス

<第1セッション>(13:30 −15:30)
若田部昌澄著『危機の経済政策−なぜ起きたのか、何を学ぶのか』(日本評論社)合評会

討論者:神野照敏氏(釧路公立大学経済学部)
    矢野浩一氏(内閣府経済社会総合研究所)
司会:田中秀臣氏(上武大学ビジネス情報学部)

<第2セッション>(15:45−17:45)
平井俊顕編著『市場社会論のケンブリッジ的展開―共有性と多様性』(日本経済評論社)合評会
討論者:伊藤宣広氏(高崎経済大学経済学部)
    藤井賢治氏(青山学院大学国際マネジメント研究科)
司会:西澤保氏(一橋大学経済研究所)

問い合わせ先:
経済理論史研究会・事務局 太子堂正称(taishido[@]toyonet.toyo.ac.jp)

10月28日作成




以下の要領で、研究会を開催いたします。今回の第2セッションは専修大学社会科学研究所の定例研究会との共同開催となります。
当日は懇親会も予定しておりますので、ふるってご参加いただきますよう、お願い申し上げます。

なお今回の研究会開催にあたっては、共催のアレンジや会場手配等、野口旭氏(専修大学)にご尽力いただきました。この場を借りて御礼申し上げます。

経済理論史研究会・専修大学社会科学研究所合同研究会
日 時: 7月11日(土) 13:30 〜 18:00
場所:専修大学神田校舎7号館(大学院棟)7階772

キャンパス案内
キャンパスマップ
施設案内−神田キャンパス

<第1セッション>(13:30-15:20)
テーマ:「 スコットランド長老派教会の改革、穏健派の台頭、スコットランド啓蒙思想へ」
報告者:青木裕子氏(慶應義塾大学ほか非常勤)
討論者:有江大介氏(横浜国立大学大学院国際社会科学研究科)
司会: 伊藤誠一郎氏(大月短期大学)
<第2セッション>(専修大学社会科学研究所定例研究会との共催; 15:30-18:00)
テーマ:『「はだかの王様」の経済学』(松尾匡著、東洋経済新報社)をめぐって
報告者:松尾匡氏(立命館大学経済学部)
     稲葉振一郎氏(明治学院大学社会学部)
     松井暁氏(専修大学経済学部)
司会: 石塚良次氏(専修大学経済学部)

問い合わせ先:経済理論史研究会・事務局 太子堂正称(taishido[@]toyonet.toyo.ac.jp)
6月25日修正



経済理論史研究会(2009年4月18日土曜)のお知らせ

以下の要領で研究会を開催いたします。当日は懇親会も予定しておりますので、ぜひご予定にお組み入れいただけますと幸いです。
なお今回も会場手配等で若田部昌澄氏(早稲田大学)にご協力いただきました。この場を借りて感謝申し上げます。

日時:2009年4月18日(土)午後2時より
場所:早稲田大学・早稲田キャンパス:1号館2階会議室
交通アクセス
早稲田キャンパス

●第1セッション
「トマス・アクィナスにおける貨幣愛」
報告者:桑原光一郎(上智大学大学院・院生)
討論者:森岡邦泰(大阪商業大学)
司会 :板井広明(関東学院大学・明星大学・文化服装学院・非常勤)

関連論文
「トマス・アクィナスにおける高利禁止論」『経済社会学会年報』29、2007年
「トマス・アクィナスの金銭使用論」『中世思想研究』第50号、2008年

●第2セッション
「赤松要の世界経済構造の変動理論をめぐって――名古屋高等商業学校時代を中心に」
報告者:大槻忠史(東京外国語大学大学院・院生)
討論者:田中秀臣(上武大学)
司会 :佐藤方宣(大東文化大・慶應義塾大学・非常勤)

関連論文
「赤松要の世界経済構造の変動理論をめぐって―― 名古屋高等商業学校における研究のはじまりとその展開」『言語・地域文化研究』東京外国語大学大学院,14: 81-101.

問い合わせ先: 経済理論史研究会・事務局:佐藤方宣(hosen[at mark]sepia.ocn.ne.jp)

3月7日作成



経済理論史研究会(2008年10月18日土曜)のお知らせ

以下の要領で研究会を開催いたします。当日は懇親会も予定しておりますので、ぜひご予定にお組み入れいただけ ますと幸いです。
なお今回も会場手配等で若田部昌澄氏(早稲田大学)にご尽力いただきました。この場を借りて感謝申し上げます。

日時:2008年10月18日(土)午後2時より
場所:早稲田大学・早稲田キャンパス・現代政治経済研究所会議室(1号館2階)
交通アクセス
早稲田キャンパス

第1セッション
「(仮)デュガルド・スチュアートにおける経済学と『政治の科学』の関係――スミス以後の政治経済学の一展開」
報告者:荒井智行氏(中央大学大学院)
討論者:只腰親和氏(横浜市立大学)
司会: 佐藤有史氏(湘南工科大学)

第2セッション
「(仮)オットー・ノイラート実物経済論の一考察――エコロジー経済学における再評価によせて」
報告者:桑田学氏(東京大学大学院)
討論者:小林純氏(立教大学)
司会: 中山智香子氏(東京外国語大学)

問い合わせ先: 経済理論史研究会・事務局 佐藤方宣(hosen@sepia.ocn.ne.jp)

9月11日作成



経済理論史研究会(12月22日)のお知らせ

 以下の要領で研究会を開催いたします。当日は懇親会(忘年会)も予定しておりますので、どうぞご予定にお組み入れいただけますと幸いです。
 なお今回も会場手配等で若田部昌澄氏(早稲田大学)にご尽力いただきました。この場を借りて感謝申し上げます。

日時:12月22日(土)14:00〜17:00

場所:早稲田大学・西早稲田キャンパス・政治経済学術院(3号館)2階・第1会議室
交通アクセス
西早稲田・戸山・大久保キャンパス(拡大図)
西早稲田キャンパス(拡大図)

合評会:野口旭編 『経済政策形成の研究』(ナカニシヤ出版、2007年)
http://www.nakanishiya.co.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=382

討論者:江頭進氏(小樽商科大学)
服部茂幸氏(福井県立大学)

司会:小峯敦氏(龍谷大学)[予定]

問い合わせ先: 経済理論史研究会・事務局 佐藤方宣(hosen@sepia.ocn.ne.jp)


12月11日修正



経済理論史研究会(11月10日)のお知らせ

以下の要領で研究会を開催いたします。当日は懇親会も予定しておりますので、ふるってご参加いただきますようお願い申し上げます。

なお今回の研究会開催にあたっては、会場手配等で若田部昌澄氏(早稲田大学)にご尽力いただきました。この場を借りて御礼申し上げます。

日時:11月10日(土)14:00〜17:00

場所:早稲田大学・西早稲田キャンパス
政治経済学部(3号館)2階・第二会議室
交通アクセス
西早稲田・戸山・大久保キャンパス(拡大図)
西早稲田キャンパス(拡大図)

合評会:橋本努著 『帝国の条件: 自由を育む秩序の原理』(弘文堂)

討論者:石塚良次(専修大学)
稲葉振一郎(明治学院大学)
鈴木謙介(国際大学GLOCOM)

※なお対象書籍の関連情報については下記ページをご参照ください。
http://www.econ.hokudai.ac.jp/~hasimoto/Hashimoto%20Tsutomu%20Conditions%20of%20Empire%20ad.html

問い合わせ先:経済理論史研究会・事務局 佐藤方宣(hosen@sepia.ocn.ne.jp)

9月24日修正



 以下の要領で、研究会を開催いたします。今回の第2セッションは専修大学社会科学研究所の定例研究会との共同開催となります。当日は懇親会も予定しておりますので、ふるってご参加いただきますよう、お願い申し上げます。
 なお今回の研究会開催にあたっては、共催のアレンジや会場手配等、野口旭氏(専修大学)にご尽力いただきました。この場を借りて御礼申し上げます。

日時:9月22日(土)12:30〜17:30
場所:専修大学神田校舎7号館(大学院棟)6階764教室

アクセスガイド
周辺マップ
キャンパスマップ

第1セッション
テーマ:「福田進治『リカードの経済理論』(日本経済評論社)をめぐって」
 報告者:福田進治氏(弘前大学)
 討論者:水田健氏(東日本国際大学)、石井穣氏(一橋大学・院)

第2セッション (専修大学社会科学研究所定例研究会との共催)
テーマ:「ケインズ『一般理論』と不況動学――『不況のメカニズム』(中公新書)をめぐって」
 報告者:小野善康氏(大阪大学)
 討論者:平井俊顕氏(上智大学)、野口旭氏(専修大学)

問い合わせ先:経済理論史研究会・事務局 佐藤方宣(hosen@sepia.ocn.ne.jp)


7月6日修正



経済学史学会会員の皆様
以下の要領で、「生産と分配の経済思想史」研究会と経済理論史研究会の合同研究会を開催します。
今回は伊藤秀史氏(一橋大学・非会員)にご報告いただきます。報告内容は『経済学史研究』誌の研究動向シリーズ「現代新古典派経済学の学史的考察」向けにご準備中のもので、「情報の非対称性とインセンティブに関する研究が 新古典派経済学にもたらした変容」についてとのことです。
ふるってご参加いただきますよう、お願い申し上げます。

日時:2007年7月14日土曜日 14:30〜17:00
場所:早稲田大学・西早稲田キャンパス・3号館2階 政治経済学術院第1会議室
<地図>
交通アクセス
西早稲田・戸山・大久保キャンパス(拡大図)
西早稲田キャンパス(拡大図)

報告者:伊藤秀史氏(一橋大学)
報告論文:伊藤秀史・小佐野広(編)『インセンティブ設計の経済学―契約理論の 応用分析』勁草書房、2003年 序章
(原稿はhttp://obata.misc.hit-u.ac.jp/~itoh/incentivedesign.htmlからダウンロードできます。)
討論者:川俣雅弘会員(法政大学)、佐藤方宣(大東文化大学)

経済理論史研究会・事務局: 佐藤方宣(hosen@sepia.ocn.ne.jp)


6月14日修正



今回は慶応義塾経済学会との共催で、シドニー大学のマシュー・スミス氏にご報告いただきます。氏はオーストラリア の若い学史研究者で、トマス・トゥックを中心にすでに多くの論稿を書かれています。日本の研究者との交流を強く希望 されているとうかがっておりますので、ぜひ多くの方にご参加いただきますようお願い申し上げます。

なお慶應義塾経済学会との共催ならびに会場の手配については池田幸弘氏(慶應義塾大学)に、スミス氏との連絡に あたっては伊藤誠一郎氏(大月短期大学)にご尽力いただきました。この場を借りて御礼申し上げます。

日時:  2007年3月28日(水曜日)、午後3時から6時まで
場所:  慶應義塾大学・三田キャンパス・研究室棟1階A会議室
交通案内
キャンパスマップ

報告: "Thomas Tooke on the Bullionist Controversies"
 報告者: Matthew Smith (University of Sydney)
 討論者: 佐藤有史(湘南工科大学)
 司会:  池田幸弘(慶應義塾大学)
 主催:  慶応義塾経済学会・経済理論史研究会

報告ペーパーについては、すでにスミス氏より事務局宛に添付ファイルでお送りいただいています。今回はウェブサイト への掲載はいたしませんので、ご関心をお持ちの方は、恐縮ですが佐藤の下記アドレスまでご請求いただけますと幸いです。

事務局:佐藤方宣(hosen@sepia.ocn.ne.jp)
大東文化大学・経済学部・研究補助員
嘉悦大学・慶應義塾大学・非常勤講師


1月31日作成



以下の要領で、経済理論史研究会と早稲田大学現代政治経済研究所「生産と分配の経済思想史」研究会との合同研究会を開催いたします。ふるってご参加ください。

日時:2007年1月13日(土曜日):13時30分から18時まで(予定)
場所:早稲田大学3号館(政治経済学術院)2階第一会議室
<地図>
交通アクセス
西早稲田・戸山・大久保キャンパス(拡大図)
西早稲田キャンパス(拡大図)

報告
@第1報告(13:30ー15:30)
報告者:岡田章(一橋大学大学院経済学研究科)
「ゲーム理論の歴史と現在:経済行動の解明を目指して」
討論者:山崎好裕(福岡大学経済学部)
司会者:若田部昌澄(早稲田大学政治経済学術院)

A第2報告(15:40−17:40)
報告者:小峯敦(龍谷大学経済学部)
「ベヴァリッジの福祉社会論:ケインズとの協働」
内容:小峯敦編『福祉国家の経済思想』(ナカニシヤ出版、2006)の第8章を基調とし、『ベヴァリッジ報告』(1942)『自由社会における完全雇用』(1944)『自発的活動』(1948)の三部作の経済思想を探る。
討論者:渡会勝義(早稲田大学政治経済学術院)
司会者:佐藤方宣(大東文化大学)

終了後、懇親会を予定。

連絡先:佐藤方宣(経済理論史研究会事務局:hosen@sepia.ocn.ne.jp)、あるいは若田部昌澄(wakatabe@waseda.jp)まで。

1月5日作成



経済理論史研究会9/30のご案内

報告の最終タイトルが決まりましたのでご案内差し上げます。場所、時間等は以前お知らせしたとおりです。
なお、今回の研究会は「近代思想研究会」の会員諸氏にもご案内しております。

日時:2006年9月30日、13:00-17:30
場所:慶應義塾大学三田校舎大学院棟2階323番教室
交通案内
キャンパスマップ

共通テーマ:「18世紀における「信用」」
内容:
 13:00-13:10 趣旨説明と問題提起(事務局:伊藤)
 Word版pdf版

 報告
 13:10-13:55 西山徹さん(岡山商科大学):
   「サミュエル・ハートリブと普遍的信用」
 Word版pdf版

 13:55-14:40 坂本優一郎さん(京都大学):
   「投機と投資:18世紀イングランド『金融革命』と投資社会の勃興」
 Word版pdf版

 14:40-15:25 後藤浩子さん(法政大学):
   「1720〜1740のアイルランドにおける言説にみる国家と信用創造」
 Word版pdf版

 15:25-15:40 休憩
 15:40-16:10 コメント:
   報告者お三方の相互コメントというかたちを取らさせていただきます
   各10分
 16:10-17:30 自由討論

司会:伊藤誠一郎(大月短期大学)

各報告のタイトルは仮のものです。

ペーパーは研究会当日の一週間前までにはダウンロード用のファイルをアップしますので、いずれかからダウンロードのうえご持参ください。

会終了後に懇親会を予定しております。

経済理論史研究会事務局
伊藤誠一郎
9月22日修正



経済理論史研究会のご案内をさせていただきます。
お忙しい時期かとは思いますが、ふるってご参加ください。

テーマ:「20世紀の経済学とその方法」

場所:慶応大学、三田キャンパス、大学院棟314番教室
交通案内
キャンパスマップ

日時:6月24日、13:30-17:30
報告者:山本泰三さん(京大・院生)、原谷直樹さん(東大・院生)
コメンテータ:尾近裕幸さん(國學院大学)、江頭進さん(小樽商大)
司会:佐藤方宣さん(大東文化大学)

進行
13:30-14:20 山本報告 「方法論としてのレトリック論」
 Word版pdf版

14:20-15:10 原谷報告 「フリードマン「実証経済学の方法論」再考」
 pdf版

15:10-15:30 休憩
15:30-16:00 コメント 尾近氏、江頭氏
16:00-17:20 自由討論

ペーパーは研究会当日の一週間前までには
http://anaito.at.infoseek.co.jp/rironshi1.htm
にダウンロード用のファイルをアップしますので、そちらをダウンロードのうえご持参ください。

理論史研・事務局
伊藤誠一郎

6月18日修正



3月25日の研究会のご案内

テーマ:『かの高貴なる政治の科学』とその後

日時:3月25日 13:00-17:40
場所:慶應義塾大学三田キャンパス 大学院棟 314番教室

交通案内
キャンパスマップ

予定:
13:00-13:05
会の趣旨と経緯についての説明(事務局:伊藤)

13:05-13:55
報告 川名雄一郎(京大・院):
「サセックス学派と19世紀初頭の政治経済学」
 Word版pdf版

13:55-14:45
報告 山根聡之(一橋大・院):
「バジョットの「政治の科学」と政治経済学」
 Word版pdf版

14:45-15:00 休憩

15:00-15:50
報告 矢野卓也(慶大・院):
「ハーバート・スペンサーにおける『社会科学』と政治」
 Word版pdf版

15:50-16:20
コメント:深貝保則(横浜国大)、中澤信彦(関西大)

16:20-17:40
自由討論

司会:板井広明(横浜市大特別研究員)

当日の報告者原稿はこのサイトからダウンロードし、当日もご持参ください。
なお当日も数部はご用意いたしております。

事務局:伊藤誠一郎(大月短大)
3月20日修正



2006年1月の経済理論史研究会のご案内をさせていただきます。

日時:1月21日 14:30-17:30
会場:早稲田大学現代政治経済研究所会議室
    (西早稲田キャンパス1号館2階)
交通案内
キャンパスマップ

報告者:山崎好裕(福岡大学)
題目:「循環から成長への回帰−ケインズ以後のマクロ経済学史」
 Word版pdf版
討論者:斉藤誠(一橋大学)、若田部昌澄(早稲田大学)
司会者:堂目卓生(大阪大学)
なお、今回は、「生産と分配の経済思想史研究会」(研究代表者:渡會勝義)との共同開催とさせていただきます。

また、経済理論史研究会の事務局は本年11月より伊藤誠一郎(大月短期大学)が担当させていただいております。一年間よろしくお願いします。報告を希望される方はご連絡ください。
伊藤誠一郎(大月短期大学)
e-mail: seiichiro@mtj.biglobe.ne.jp



2005年の秋の研究会の概要が決まりました。

日時:10/1(土)1時半−5時半
会場:早稲田大学3号館2階政治経済学部第2会議室
交通案内
キャンパスマップ

第一報告:
報告者:大畑智史(東北大学経済学研究科博士課程)
タイトル:「最小犠牲説と最適課税論−限界革命の影響−」
 本文(pdf)要旨(pdf) *要AdobeReader7.0
討論者:川俣雅弘(法政大学)
司会者:堂目卓生 (大阪大学)

第二報告
報告者:長尾明日香(東京大学総合文化研究科博士課程)
タイトル:「植民地期インド西部におけるインド経済論(1860年〜1900年)」
 本文(Word版pdf版)、年譜(Word版pdf版
討論者:久保真(嘉悦大学)
司会者:深貝保則(横浜国立大学)



7月にもう一回研究会を開催することとなりました。

日時:7/16(土) 2:00−4:00
会場:法政大学市ヶ谷キャンパス ボワソナード・タワー 16F 社会学部資料室内会議室
地図

報告者:川俣雅弘(法政大学)
「20世紀の経済学における序数主義の終焉」
 pdf版
討論者:浅田統一郎(中央大学)、山崎好裕 (福岡大学)
司会者:堂目卓生 (大阪大学)



2005年の二回目の研究会の概要が決まりました。今回はポスト・ケインズ 派経済学研究会との合同研究会となっております。多数の皆様のご参加を期待 しております。

日時:7/2(土)13:30〜17:30
会場:二松学舎大学九段下校舎(九段下下車、徒歩7分):6F 608教室
地図:地図
(東西線、半蔵門線、都営新宿線の九段下、2番出口を出て、日本武道館前を経て、靖国神社の前のT字路の横断歩道を渡り、左折して歩くと、右に二松学舎大学がある。)

第一報告:13:30-15:00
畠中貴(早稲田大学大学院)
「理論経済学の方法論に関する一考察ー公理系と真理の関係を中心にー」
 pdf版

第二報告:15:00-17:30
ギリース『確率の哲学理論』中山智香子訳、日本経済評論社(ポストケインジアン叢書)の合評会
報告者:中山智香子(東京外国語大学)、清水徹朗(農林中金総合研究所)
 清水氏の参考となるペーパー(全てWord版):『確率論』翻訳第26章「確率の行為への適用」の翻訳『確率論』編集者序文翻訳「ケインズ『確率論』の経済学的意義」確率論文献確率論に関する引用
司会者:八木尚志



遅くなりましたが、3月の例会の概要が決まりました。

日時:3/12(土) 13:30−17:00
場所:武蔵大学総合研究所 会議室
(武蔵大学の船木恵子さんのご厚意により利用可能となりました。)

場所は、
交通の案内
駅からの地図
キャンパスマップ
をご参照下さい。

なお、当日は、
>場所は正門から直進して、根津研究所のとなり、科学情報センターの4階の
>いちばん奥ですが、土曜日は午後1時以降はセンター入り口が施錠されるの
>で、入り口右の外階段をひとつ上がり、2階からエレベーターに乗って4階
>で降りてください。
とのことです。

第一報告
報告者:問屋清志(一橋大学経済学研究科博士課程)
タイトル:「『一般理論』:刊行当時の評価 ─ ケインズ革命の実相 ─」
 本文(Word版pdf版)、図(Excel版pdf版
司会者:藤井賢治(青山学院大学)
討論者:袴田兆彦(中央大学)

第二報告
報告者:渡辺淳志(早稲田大学大学院経済学研究科博士課程)
タイトル:「戦間期の金本位制復帰問題とケインズ」
 Word版pdf版
司会者:平井俊顕(上智大学)
討論者:小峯敦(新潟産業大学)
 コメント(Word版pdf版

年度末の忙しい時期ではありますが、奮ってご参加下さいますようお願いいたします。


inserted by FC2 system